-
手打そば和か菜(葉山)棚田がきれいです。
葉山和か菜 和か菜 葉山手打そば和か菜は、県道27号線からちょっと入った坂を上ったところにありました。 和か菜入り口 和か菜入り口看板 若か菜を訪れたのは3回目です。最初は、バスに乗っていて看板見つけ飛び込んだのですが定休日、2回目は臨時休業でし... -
鵠沼海岸蕎麦兄
鵠沼海岸蕎麦兄 鵠沼海岸蕎麦兄は引地川に面した道路沿いに在りますが、駐車場は引地川とは反対側の1本入った、一方通行の道路沿いに5台分あります。気をつけないと停める場所が分かりにくいです。帰りに停めた場所の間違いに気が付きました。看板のかかっ... -
伊東市で気になるそば(蕎麦)6店蕎麦鑑定士仲見世亭ばかうけ
伊東市は、海あり山あり温泉あり気候温暖で住みやすく別荘地の多いところです。伊東道の駅マリンタウン、大室山、城ヶ崎海岸、伊豆グランパル公園、自然豊かな観光地としても発展しています。そば屋さんは、海沿いに街中に高原の中にと、そんな伊東市でぶ... -
朴念仁修善寺手打ち十割蕎麦お食事のあとは竹の小径を散策
朴念仁は修善寺手打ち十割蕎麦 昔、あの人は朴念仁だと使ったものです。無口で愛想のない人、わからずや、頑固でものわかりの悪い人などのことを言ったものでした。修善寺温泉に旅行に行ったとき、温泉街竹林の小径を歩いていると小径沿いに朴念仁というお... -
手打そばくりはらさんは秦野市にある古民家十割手打そば屋さんです。
秦野市にある手打そばくりはらさんを尋ねるのは何年ぶりでしょうか。たしか川のそばと記憶にあり、もうちょっと山を登ったところだと思っていましたが違っていました。川は流れていましたが以外に平坦なところでした。暖簾がないと、「ただいま」と田舎の... -
ひらつか蕎香は板そばの有名なお店です。
スポンサー広告 【ひらつか蕎香】 平塚の蕎香さんは戸建て風の店構え、店内はいると表から見るより広い店内です。小ざっぱりときれいに整った店内、和風づくりです。駐車場はわきに停められるスペースがあります。その他にも駐車場があるようで、昼時には... -
五大「桜新町」でそばを246号線に面し駐車場もあります。
桜新町そば五大入り口 桜新町に行き、今日は蕎麦だと急遽思い立ちそば五大さんに向かう。駅から10分ぐらい歩いたでしょうか、外観を見ただけではとてもお蕎麦屋さんには見えません。8台停められる駐車場もありました。 そば五大蕎麦打ち台 桜新町そば五大... -
明治17年創業神田まつや本店
神田まつや本店 神田まつや本店入り口 今夜国立劇場まで行くので、久々にどこか東京のおそば屋さんと選んだのが、明治17年創業の下町情緒あふれる「神田まつや」さんです。行きは神田駅から徒歩6分程度、帰りは淡路町駅から国立劇場へ、駅までは徒歩1分で... -
蕎麦あさ田さんは熱海駅から徒歩4分こんな近くに本格的な手打蕎麦屋さんがありました。
【ばかうけの蕎麦屋さん応援ブログ熱海蕎麦あさ田さん】 蕎麦あさ田さんは熱海駅改札を出て、観光客の流れていく右方面、海方面とは違い線路に沿って左側東京方面に戻ったところ、あまりお店などのない地域にあります。 蕎麦あさ田さん、3回目にやっと入店... -
鎌倉 松原庵に来たのは5年ぶり由比ヶ浜駅より徒歩3分
鎌倉 松原庵 藤沢より大好きな江ノ電に乗って30分ほど「由比ヶ浜」駅で下車です。鎌倉手打蕎麦松原庵訪れるのは5年ぶり、懐かしいです。 高品質で希少な新鮮食材を産地直送でお届け 羽田空港公式産直通販サイト「羽田産直セレクション」 由比ヶ浜駅は降り... -
蕎麦司紅がらは藤沢市と茅ヶ崎市との境界に
茅ヶ崎そば処紅がら 【そば司紅がら大きな看板が目印です。】 そば司紅がらは、藤沢市と茅ヶ崎市との境界、藤沢バイパスに面し手打そば紅がらと大きな看板が出ています。駐車場も広くかなりの台数が停められます。 三方道路になっていて入り口は、広い通り... -
秦野市で気になるそば(蕎麦)6店蕎麦鑑定士仲見世亭ばかうけ
【秦野市のそば(蕎麦)屋さん応援サイトです。】 秦野市には手打ちそば屋さんの人気店が数多くあります。 神奈川県秦野市の水は環境庁選定の名水百選に選ばれています。秦野市は江戸時代後期より、全国有数の葉タバコ栽培で全国三大銘柄の一つとして有名... -
手打そば良庵(秦野市)
良庵入り口 秦野市の結構車通りの激しい道路沿いに在ります。思い出しましたがこの通りは以前、秦野に桜を見に来たところです。そうです、立派で見ごたえのある桜並木の通りです。 駐車場は店頭に2台分があり、1台空いていてラッキーと思ったのですが、右... -
熱海で気になるそば(蕎麦)ぶらり5店蕎麦鑑定士仲見世亭ばかうけ
JR熱海駅 【熱海のそば屋さん応援サイトです。】 熱海は、東京からも近い温泉リゾート地、その昔私たちの時代は、忘年会や会社の宴会で利用したものです。かつてはおじさん御街でしたが今や若者の街になり、人気の熱海プリンや行列のできる食べ歩きの店、... -
そば酒が愉しめます「高島家」テラスモール湘南で有名な辻堂駅、南口まっすぐ徒歩4分右側です。
【仲見世亭ばかうけの蕎麦ブログ辻堂駅編】 辻堂 そば 酒 高島家 辻堂のそば酒高島家さんは、辻堂駅南口にあります。辻堂はいまや、テラスモール湘南で超有名になりました。テラスモールは辻堂駅から直結、雨の日でも苦なくいくことができます。そば酒... -
蕎麦「ワタル」は、湯河原の温泉街にある十割蕎麦の店です。
湯河原の蕎麦ワタルさんは、なぜかカーナビに出てこないので大分探し回りました。蕎麦ワタルは湯河原温泉街、鰹節屋さんの裏手にありました。 ひょっとすると鰹節屋さんがやっているのかなと思いました。店構えは、お蕎麦屋さんらしからぬたたずまい、まる... -
そばと板わさ美蔵さんは、あの駅伝で有名な鈴廣かまぼこ本店前にあります。箱根の帰りに寄ってみてください。
【蕎麦と板わさ美蔵「鈴廣かまぼこの里」】 箱根に行った帰りにおみやげをと思い、小田原「鈴廣かまぼこの里」に寄る方は多くいらっしゃいます。私も、箱根の帰りには必ずといってよいほど寄らせていただきます手打蕎麦屋さんです。。 かまぼこ売り場の道... -
秦野手打ちそば砂場
秦野手打ちそば砂場看板 秦野手打ちそば砂場入り口 国道246号線沿いに大きな看板が建っているのですぐにわかります。 秦野手打ちそば砂場駐車場 秦野手打ちそば砂場第2駐車場 お店回りに駐車場がありますが、道路はさんだ反対側には広い駐車場が2か所もあ... -
大磯で気になるそば(蕎麦)5店|蕎麦鑑定士仲見世亭ばかうけ
昔からの別荘地大磯でぶらりそば屋さん巡りしてみました。大磯は気候温暖ということで多くの著名人が住んだ街です。旧吉田茂邸が有名でお庭のバラ園も楽しめます。観光地になっている明治記念公園には、旧大隈重信別邸、陸奥宗光邸跡・旧古河別邸、多くの... -
修善寺で気になるそば(蕎麦)5店蕎麦鑑定士仲見世亭ばかうけ
修善寺は有名な山葵の産地です。清らかな水辺にしか育たない山葵が栽培されるということは水がいいんですね。修善寺のお蕎麦がおいしいとされているのは、この水がおそばにピッタリなんでしょう。 【修善寺竹の小径脇の十割そば朴念仁】 修善寺竹の小径沿...