
茅ヶ崎のそば屋さん応援サイトです。
茅ヶ崎のそば屋さんの中には、雑誌に取り上げられるような有名なそば屋さんもありますし、古くから地元に根付いた老舗のそば屋さんもあります。。
茅ヶ崎は、太平洋に面した温暖な気候で戦前は、湘南有数の別荘地としてにぎわったようです。
茅ヶ崎からは、JR東海道線で「品川」駅まで43分「東京」駅へは51分都心にも出やすいということで、近頃は子育て世代やサーファーが都心から移住してきます。コロナ過で都会の喧騒から離れたい、環境の良いところで生活したい、海を眺めながら暮らしたいという人に茅ヶ崎が選ばれているんでしょう。そんな気候温暖な茅ヶ崎のそば屋さんをぶらり10店巡ってみました。
平日でも行列のできる茅ヶ崎そば屋猪口屋さん

茅ヶ崎そば屋さん1軒目は
猪口屋さんは何年か前に、今ある場所に移転されたそうです。相変わらずの人気店で、平日でも車が満車になりますのでお気をつけてください。
店内入ると、L字型のカウンター、カウンターに面し厨房がオープンになっています。その奥にテーブル席があります。幅の広いカウンター席でビール飲みながら職人さんの仕事見るのも良いものです。蕎麦をゆでる人、天ぷら揚げる人の仕事が見られ楽しいです。

猪口屋のおそばは、細めのそばで色艶いいですね。
最初つゆを付けずに食べてみましたが、香り良い上品な味です。次に山葵をつけてみましたが、山葵の風味がいいです。つゆを付けずに全部いけそうでしたが、やはりつゆを付けて食べたいです。つゆは辛めで、きりっとそばを引き立ててくれました。

評判の出汁巻き玉子、ふわふわでしっかりと味がありとろけるようでした。家では作れない味です。
牡蠣の天ぷらは、ぷりぷりジューシーで、大満足でした。お酒の種類も揃っていて、酒の肴もたくさんあります。茅ヶ崎駅から散歩がてら歩いて、次回はお酒飲みに来ようっと!
高品質で希少な新鮮食材を産地直送でお届け 羽田空港公式産直通販サイト「羽田産直セレクション」
茅ヶ崎手打蕎麦賀久は蕎麦の細切り太切りが楽しめます。

茅ヶ崎のそば屋さん2軒目は手打蕎麦賀久さんです。
幹線道路沿いにあります。車は店頭に3台ぐらいおけますが、右側の駐車場に何台か置けるスペースがあります。
おそばは、細切りと太切りが選べます。メニューに玄挽きそばは玄蕎麦をそのまま石うすで挽いた全粒粉蕎麦、当店の玄挽き蕎麦は、太切りで硬く癖が強いとあります。
丸抜きそばは玄蕎麦から、蕎麦殻を取った状態、抜き実、むき実、当店の丸抜き蕎麦は、蕎麦を荒く挽き、つなぎが少ないために切れやすいとあります。

細いそばが好きなので、ここは迷わずに細いそばを注文しました。青みがかった思ったより細いおそばでしたが、しっかりとした噛み応えとかおりがかんじられます。つゆはコクのある辛つゆで、ちょこっとそばの先をつけて、そばのかおりを楽しむのがよいでしょう。
メニューの2枚を頼むと、細切りと太切りのそばが楽しめます。一度に2枚は無理なので次回太切りにします。
高品質で希少な新鮮食材を産地直送でお届け 羽田空港公式産直通販サイト「羽田産直セレクション」
手打そば・うどん茅ヶ崎醍醐

茅ヶ崎のそば屋醍醐さんは、茅ヶ崎駅より海と反対側国道1号線に出てもらい、平塚方面左側に醍醐さんはあります。入り口左側にそば打ち部屋があり外から見えるようになっています。入り口脇でたぬきが出迎えてくれます。

店内入ると左側がカウンター席、右側と奥がテーブル席すっきりと並べられています。店内は清潔感がありシンプルながらも落ち着いた空間になっています。ご夫婦二人で営業されているようです。

醍醐さんでは、そばとうどん両方手打が楽しめます。そばは、石臼挽きそば粉を使用した二八そばです。
そばの色はグレーがかり、もちもち感のある、のどこし良いお蕎麦です。薬味はネギとわさび、それに大根おろしが付いてきます。ちょいと辛めのつゆに、大根おろしを入れるとちょうどいい感じになります。
盛りそば650円 ざるそば700円 つけとろろそば900円 野菜天ざるそば1,200円
人気のそば御膳1,000円はおろしそば、とろろそば、野菜天ぷらそば3つの味が楽しめます。ランチタイムのミニ丼とのセットも人気です。プラス150円で大盛とコスパは良いです。車で通りかかった営業の人や地元の人でランチは大賑わいになります。
高品質で希少な新鮮食材を産地直送でお届け 羽田空港公式産直通販サイト「羽田産直セレクション」
茅ヶ崎手打そば紅がら

茅ヶ崎のそば屋さん紅がら、藤沢バイパス通るときに何度も見かけた看板、駐車場も広くとられ車を停めるのも楽です。
入口は2ヶ所あり、どちらから入っても待合室になります。これだけで繁盛店ということがわかります。名前呼ばれてから、もう一度戸を開けて店内に入ります。

茅ヶ崎手打そば司紅がら店内は、かなりの席数(30席ほど)ありまが、平日の2時過ぎというのに7割がた席が埋まっています。トイレに行くとき覗いたのですが奥には小上がり席もあります。店内正面にガラス張りの打ち場がありタイミングが合えばそば打ちの様子が見られます。
茅ヶ崎そば司紅がらのそばは、どちらかというと細めの二八そば、のどこし良く繊細なおそばです。どちらかというと滑らかなおそばで食べやすいタイプです。薬味はわさびと刻みネギです。

そば司紅がらでは、お蕎麦もさることながらつゆにこだわりを持っているようです。つゆは2年以上天日干しで寝かせた極上の木枯鰹節を使っているようで熟成された辛めのつゆが、この細いおそばによく絡みます。
そば司紅がらメニュー
ざるそば820円 辛み大根1,050円 つけとろ1,150円 天ざる1,550円
温かいそば かけそば820円 にしんそば1,250円 天力そば1,350円 鴨南ばん1,400円 おそば大盛は150円増し
高品質で希少な新鮮食材を産地直送でお届け 羽田空港公式産直通販サイト「羽田産直セレクション」
女性に人気の茅ヶ崎 創作そば なぁる

茅ヶ崎のそば屋さんの中でも、割と新しめのそば屋さんです。茅ヶ崎駅南口を出て海の方に向かい10分ぐらいでしょうか、カフェのような店構えのそば屋さんが見えてきます。
銀座からこの茅ヶ崎に移転してきたそうです。時間を外してきたのですが、店内ほとんど満席状態
ちょうど四人掛けテーブルが空いたのでそこに座らせてもらいました。店内若いお客様が多く、特に女性のお客様が多くいらっしゃいました。

お酒もいろいろのお酒が置かれていますので、いつもならビールというところを最初からおすすめのお酒にしました。
そばは、洋風の創作そばがメインのようで、メニューを見てみると、なるほど若いお客様に好まれる理由がわかりました。

女性に人気の洋風手打そば
ビネガー和えそば 1.100円
レモンと生ハム添えそば 1,100円
生ハムと生野菜そば 1,100円
そばマルゲリータ 1,250円、特にこのメニューが気になりました。どんな味なのだろうか想像がつきません。

創作そばは、私から見るとパスタのようでここは初めてのお店なのでざるそばにしました。そばは、会津産九一蕎麦で太目ですが思ったよりのどこし良く風味の良いおそばです。
つゆは、鹿児島産鰹節と日高昆布が使われているようです。やや濃いめの味ですが、このそばとよく合います。そば湯はかなり濃厚でトロトロ濃いめのつゆで美味しいです。創作そばは次回来た時の楽しみに取っておきます。
ばかうけの蕎麦ブログなぁる

茅ヶ崎そば浅野屋

茅ヶ崎のメイン通りより離れた、住宅街にあるそば屋さんです。茅ヶ崎のそば屋さんの中でも創業50年と老舗のそば屋さんです。現在は4代目が切り盛りしています。
表からの感じは、昔からやっている地域密着のおそば屋さんという店構えです。店頭には、出前用のバイクが置いてありました。女将さんがすぐに出てきて、駐車場を案内してくれました。
店内は懐かしいおそば屋さんの作りです。左側障子に面してカウンター6席、右側小上がりの席に4人掛け座卓が3卓あり、一番奥の座卓に座りました。障子の後ろ側が厨房のようです。中の様子はわかりません。サービスはお茶ではなく冷水、おしぼりはありません。
もりそばは笊に乗っていて、色はグレーでみずみずしさはあるが香はあまりしませんでした。やわらかく食べやすいといえば食べやすいおそばです。量もまあまあある方です。残念ながら塩も唐辛子もなく、そばを塩で試したかったができません。

つゆは大きな陶器の器にたっぷりと入って出てきます。つゆはかなり辛め、かえしの強さを感じました。つゆの量が調整できませんので、そば湯を入れる割合が難しいです。薬味はネギと山葵、両方ともちょっと寂しいちょこっとです。
茅ヶ崎そば浅野屋メニュー
もりそば800円 ざるそば890円 きのこそば1,200円 天せいろ並1,500円 天せいろ上1,900円 鴨南蛮1,500円
丼物も人気のようで
かつ丼1,300円 親子丼1,200円 天丼1,400円
ばかうけの蕎麦ブログ茅ヶ崎浅野屋

茅ヶ崎の手打そば桃前さんは住宅街の一画にありました。

すぐ近くに団地が見える住宅街の一軒家そば屋さんです。駐車場は、通りを挟んだ反対側に二台分確保されています。
店内入ると、左側にでん~んと蕎麦打ちスペースがガラス越しに見えます。右側にテーブル席が並びます。ご夫婦お二人で営業されているらしく店内はそんなに広くありません。

桃前自慢のおつまみ、砂ずりとは秘伝のピリ辛のたれで焼き上げたものです。この砂じりとビール、せいろの付いたほろ酔いセット(1,700円)がお得のようです。
せいろは、細長いザルに三盛に盛られて出てきます。何もつけずそのまま食べても甘みあありいけます。コシがあり噛むとそばの風味が出てきます。薬味は、ネギとわさび大根おろしです。
おそばは一茶庵から取り寄せ、そばつゆは鹿児島県産の木枯節を使用と素材にはこだわっているようです。
そば打ちスペースの隣には、珍しい鰹節削り機が置かれています。


茅ヶ崎桃前そばメニュー
桃前せいろ 850円
胡麻だれせいろ 1,150円
ぶっかけ辛味大根そば 1,250円
つけ鴨せいろ 1,550円
天せいろ 1,550円
かけそば 920円
きのこそば 1,150円
かき揚げ天ぷらそば 1,250円
茅ヶ崎 桃前詳細
店名:桃前
住所:神奈川県茅ケ崎市円蔵1-21-3
交通:北茅ヶ崎駅から603m
営業時間:11:30~14:00 17:30~20:00
定休日:火曜日・水曜日
電話:0467-53-3199
駐車場:有(2台分)
ばかうけの蕎麦ブログ桃前

茅ヶ崎のおそば屋さん8軒目は青海岸です。

茅ヶ崎にふさわしいネーミングです青海岸と書いてぶるーかいがんと読みます。茅ヶ崎ラチエン通りに在ります。入り口には待合用のベンチが置かれ、お店入ると左右にテーブルがならびます。突き当り奥が厨房で左側に自家製粉機が観えます。

せいろは、うれしいことに二枚重ねで出てきます。細めの麺でかみしめると甘みが出てきます。つゆは甘目でかつおが良く効いています。一枚食べてもまだ一枚あるので量は十分です。
温かな山かけそば、山芋の白さが際立ちます。おそばは食べるとねちねち感が出てきて、このつゆとよく合います。

一番奥の黒板に、一品料理とお酒の種類が書いてありましたが、夜は一杯やりに来る人が多いのでしょう。魅力あるメニューが並んでいました。
茅ヶ崎青海岸メニュー
せいろ 800円
ざる 900円
かけ 800円
たぬき 900円
とろろせいろ 1,150円
きざみ鴨せいろ 1,200円
貝柱とあさりの「あられ」せいろ 1,400円
天せいろ 1,450円
上天せいろ 1,900円
丼物、丼物とのセットメニューも多数あります。
茅ヶ崎青海岸詳細
店名:青海岸(ぶるーかいがん)
住所:神奈川県茅ケ崎市東海岸北5-11-4
交通:茅ヶ崎駅から1,231m
営業時間:11:00~14:30 17:00~22:30
定休日:火曜日・第一水曜日
駐車場:4台
ばかうけの蕎麦屋巡り青海岸

三種のおそばが食べられる三昧そば茅ヶ崎東風園

広い駐車場を備える街道沿いの大きな蕎麦屋さんです。駐車場が広いせいか入りやすいです。
店内入ると目の前に蕎麦打ちスペースが、席は右手と左手に分かれます。席数もかなりあるような感じで奥にはお座敷席もあります。

東風園の名物は、三種のお蕎麦が一度に味わえる三昧蕎麦です。
北海道産のそば粉が使用され、更科そば、二八そば、十割そばの3種類を盛り合わせたおそばになります。全体的に細めの蕎麦で、十割そばも細めに打ってありのどこしで食べさすようです。
けんちんそばは、野菜たっぷり、こんにゃくやお芋など、これだけでお腹が膨れます。おそばが見えないほどです。ヘルシーで寒いときには身体が温まります。
メニューは豊富で定食からご膳料理、天ぷら、お刺身からお寿司まで大勢で行くときには良いですね。この日はランチにカキフライ定食がありました。
東風園のもう一つの売りが、千葉県産の活穴子を使った天ぷらのようです。
蕎麦湯はポットで出されます。これは冷めないためでしょうか、白濁してないさらっとしたお湯のような感じでした。

東風園メニュー
せいろ 680円
ざる 730円
とろろ 880円
天ざる 1,500円
けんちんそば 1,250円
大型カキフライ定食 1,500円
海老真丈御膳 1,650円
会席膳 2,000円
刺身御膳 2,200円
東風園詳細
住所:神奈川県高座郡寒川町大曲3-11-2
交通:JR相模線香川駅徒歩5分
香川駅から626m
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00
土日祝11:30~21:00
定休日:火曜日
電話:0467-75-7773
ばかうけの蕎麦ブログ東風園

茅ヶ崎そば処榮家

車で通りかかるたびに気になっていたお蕎麦屋さんです。店頭に車4台止まれるスペースがいつも一杯であきらめていたら、なんと左脇の通りに入ると第二、第三駐車場があるではないですか。
店内入るとすぐに石臼が回っています。テーブル席、道路に面したおひとり様用のカウンター席、小上がり席があります。

入口には、石焼鴨せいろの大きな張り紙が、京都から直送で生の京鴨肉が届くそうです。鴨の料理も色々在り鮮度、品質の高い鴨の料理が愉しめます。
京鴨ロース焼き 1,650円
京鴨つくね串焼き 1,080円
京鴨肉みそあぶり 550円

もう一つの人気メニューが、冬限定の牡蠣そばや牡蠣天せいろです。ぷりぷりの牡蠣をつかった牡蠣蕎麦目当てに訪れる人も多いようです。

蕎麦は北海道産十勝蕎麦(商標登録)を使用し店内の石臼で自家製粉しています。
そばは白っぽい色をしていて細切りの長いおそば、量もまあまああります。
つゆは鰹の効いたちょっとしょっぱめのつゆで、このつゆがお蕎麦を引き立たせてくれます。


その他に、ランチメニューや丼とのセットメニューも人気のようです。
そば処榮メニュー
せいろ 900円
冷たぬき 1,250円
天せいろ 1,650円
石焼鴨せいろ 1,850円
茅ヶ崎そば処榮詳細
住所:神奈川県茅ケ崎市香川4-11-14
交通:相模線「香川」駅徒歩10分
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:30
定休日:木曜日・第一第三水曜日
電話番号:0467-57-6539
駐車場:有(9台)
ばかうけの蕎麦ブログそば処榮家

茅ヶ崎そば屋さん巡りまとめ
茅ヶ崎のおそば屋さん、海側には、若い人たちに人気おしゃれな創作そば、行列のできるおそば屋さんなどがあります。街中には、古くから地域の人たちに愛されるおそば屋さん、色々食べ歩きしてみてください。
その他地域の蕎麦屋巡り
ぶらりばかうけ蕎麦屋巡り小田原編
ぶらりばかうけの蕎麦屋巡り大磯編
ぶらりばかうけの蕎麦屋巡り平塚編
スポンサー広告
コロナ過で旅行に行けない、それなら自宅で手軽にご当地グルメ楽しんでください。
