


小田原周辺には、はつ花というお店が何軒かあります。「城下町はつ花そば」も有名な箱根湯本にあるはつ花からののれん分けされたお店です。千葉の方からこの地に移り25年だそうです。
城下町はつ花そば店内

店内入るとちょっと暗めで、昔ながらのお蕎麦屋さんの雰囲気、見た目より奥に広く全席BOX席になっていてゆったりした気分になれます。入口よりまっすぐ奥に向かい通路、右側に客席、左側に厨房があります。古いお蕎麦屋さんを感じさせられるものが雑然と置かれています。


城下町はつ花そばメニュー




自然薯にこだわりを持っているお店で、北海道産のそば粉を自然薯と卵をつなぎにして練られているコシのあるそばです。自然薯がらみのお蕎麦のメニューが多いです。
空気入れを楽にする!!全自動スマート空気入れ【KUKiiRE】
城下町はつ花そばのお蕎麦

ビールにらっきょ、自家製のらっきょでちょいピリ辛でお酒のつまみにピッタリです。お持ち帰りもできます。
温かい蕎麦と思い、自然薯は外せないのできのこ山かけそばをいただくことにしました。自然薯がつゆによく絡み、のどこし良く、ほっとする味です。




せいろ蕎麦は自然薯に付けて食べます。自然薯に卵の黄身が載って出てきます。この黄身の色の濃いことねっとりしています。薬味は、山葵、ネギ、ノリそれにそばつゆが出てきます。
つゆは甘目ですが、自然薯の中に入れるとこれがいい塩梅に、自然薯と良く絡み合います。自然薯は皮ごと擦りおろしているようで黒っぽい色しています。

この自然薯のつけ汁を全部飲み干してしまい、最後に出てきたそば湯の時にそばつゆがありませんでした。お店の人が親切に蕎麦つゆを出してくれました。この蕎麦湯がドロドロッとした感じですごくおいしい。これも全部飲干しました。
城下町はつ花そばまとめ
材料にこだわりを持つお店で、自然薯はもちろん、卵、野菜、天ぷら油、かつお、昆布など良いものを選んでいるそうです。メニューも豊富で、何度通っても飽きないと思います。それにしても最後の蕎麦湯がおいしかった。

城下町はつ花ガイド
店名:城下町はつ花そば
住所:神奈川県小田原市扇町4-8-12
交通:小田急線「足柄」駅徒歩5分
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
電話:0465-32-1600
駐車場:有
城下町はつ花そばアクセス
その他の蕎麦屋さん
ばかうけ小田原ぶらり蕎麦屋さん巡り
ばかうけの平塚ぶらり蕎麦屋さん巡り
熱海手打蕎麦そばの坊はMOA美術館内茶の庭にあります。
修善寺屋台のお蕎麦屋さん「さくだ」
スポンサー広告
自転車の空気入れ楽する時代! ボタンを押すだけのスマート空気入れ【スマート空気入れのメリット 】 ・ボタンを押すだけで空気入れが完結 ・自動だから空気を入れるハードルが低い ・全バルブに対応しているので、車やバイク、ボール、車椅子にも対応 ・コンパクトな設計でカバンに入る大きさ 433g
