-
西伊豆まででかけたら、なまこ壁の町で有名な小さな町を散策して手打蕎麦伊豆鞍馬さんへ
なまこ壁の町で有名な松崎町を散策して手打蕎麦伊豆鞍馬さんへ 西伊豆松崎町「なまこ壁」で有名な町です。その小さな町にあるのが西伊豆鞍馬さんです。東京の西荻窪にある「鞍馬」で修行されて伊豆鞍馬という名でお店を開いたようです。ご主人の実家が松崎... -
奈良まで来て暑いところ並んだ甲斐がありました。そば処喜多原
蕎麦ブログ 奈良そば処喜多原 【ゴールデンウイーク行ってきました手打蕎麦奈良そば処喜多原】 ゴールデンウィーク10連休の終わり頃に奈良旅行です。京都は大混雑ということで、京都を避けて奈良に来ました。奈良に来た目的の一つが、東大寺大仏様のそば... -
新宿駅徒歩5分にある手打ちそば屋さんを見つけた。西新宿「手打そば渡邉」
西新宿手打そば 渡邉 新宿に出て、お蕎麦屋さんといいますと、ついつい駅ビルの中で済ませてしまうのですが、西口郵便局のそばで美味しい蕎麦屋さんを見つけました。きらびやかな看板の立つなか、新宿そば渡邉の看板を見つけました。昔ながらの和風の入り... -
手打蕎麦じくやさんは岡山のタイムスリップしたようなレトロな商店街を抜けるとありました。
岡山手打蕎麦じくや 【昭和のにおいただよう商店街】 にぎやかな岡山駅の反対側を降りて、しばらく歩くと昔懐かしい商店街を見つけました。その商店街を抜けると、昭和のころにあった喫茶店のような入り口、これがお蕎麦屋さんなんだろうか。なんだかワク... -
今でも水車でそばを挽く!手打蕎麦乗鞍高原農家の水車挽き番所そば処「中之屋」
乗鞍高原そば処 中之屋 上高地に行く途中寄ってみました。上高地に向かう途中から乗鞍方面に左折して乗鞍高原方面に向かいます。こんな山の中に手打蕎麦のお蕎麦屋さんがあるのかと思わせる場所にあります。 乗鞍高原で自家栽培している・自家製粉の乗鞍... -
相模大野駅蕎麦切りほしの!銀座商店街通り細くてコシがありツルッと入るのど越しのよさ。
【相模大野駅 蕎麦切りほしの】 手打蕎麦相模大野駅蕎麦切りほしのへは開店した当初はよく行っていたのですが久しぶりの訪問です。相模大野駅から続く銀座商店街通りもきれいになっており、処々におしゃれなお店ができていて、そのお店を覗きながらすぐに... -
赤坂見附長寿庵、きらびやかな赤坂街の路地裏で、ひっそりお蕎麦を楽しむならここです。
赤坂見附長寿庵 きらびやかな赤坂の街でお蕎麦を楽しむ。今までは、めったにこない街、赤坂でしたが初詣に日枝神社に行ったことからご縁ができました。 その後赤坂紀尾井町ホールで、我が師匠「立川左平次」の落語会、TBS赤坂ACTシアターでの中島みゆき「... -
ドイツ村へ行くときに、ちょいと立ち寄りたい手打蕎麦「そば処梵」
【ドイツ村傍にある手打蕎麦屋さん残念ながら閉店しました】 ドイツ村に行く途中手打蕎麦屋そば処梵 なにかの本で見かけ千葉方面に行ったら寄ってみようと思っていたお蕎麦屋さんです。夏休み孫を連れてドイツ村に行くときに、ちょっと離れているのですが... -
「鶴よし」手打ちそば処青森県八戸市の人気店です。
仲見世亭ばかうけのそばブログ鶴よし 「鶴よし」手打ちそば処青森県八戸市 八戸のお蕎麦屋さん「鶴よし」にお伺いするのも今回の旅行の目的のひとつでした。 もう一つは星野リゾート「青森屋」さんに行くのが目的でした。ここは昔、古牧温泉と言われており... -
神戸元町「そば処堂源」モダンジャズの流れるん女性蕎麦打士の10割蕎麦
【神戸元町そば処堂源】 10連休後半は、泊まるところが取れたので奈良・神戸と回ってみました。思ったよりどこも空いていて神戸を楽しむことができました。前々から神戸に行ったら堂源と決めていましたので、旧居留地散策の後にお邪魔してきました。 【神...