



秦野市にある手打そばくりはらさんを尋ねるのは何年ぶりでしょうか。たしか川のそばと記憶にあり、もうちょっと山を登ったところだと思っていましたが違っていました。川は流れていましたが平坦なところでした。


通りから手打そばくりはらの看板が見えてくるとすぐに駐車場があり、その奥、狭いところを通ると石灯籠の立派な日本庭園があります。



電気料金見直そう!
【電気チョイス】
くりはら店内
手打そばくりはらさん引き戸の玄関を開けると土間になっていて、靴を脱いで上がります。左側にテーブル席が5卓その奥に座るテーブルが2卓ぐらいありました。二人掛けのテーブルがちょうど空いていました。


席に着くと、お箸にお茶そして大根・ニンジンのお漬物が出されます。
ビールのお通しが昔懐かしい塩豆でした。思わずお土産で塩豆買ってしまいました。

ビールのつまみに手打そばくりはらさん自家製のこんにゃく、これがうまかった。黒い色をしていてプリンプリンでやわらか、何とも言えない他では味わえない味があります。

電気料金見直そう!
【電気チョイス】
手打そばくりはらのかけそば
お蕎麦は、せいろと温かいかけそばをお願いしました。
かけ蕎麦は、天かすが付いてきます。半分ほど食べてから天かすを入れるとたぬきそばになります。天かすは出口のところに、ご自由にお持ちくださいとありましたので一つもらって来ました。
つゆはかつおの良く効いた薄味のつゆで全部飲み干せます。お蕎麦はもちもちしていて、歯にくっつくほどです。



電気料金の見直しを!
【電気チョイス】
手打そばくりはらのせいろ
せいろは、中細で黒っぽくもちもち感たっぷり、十割蕎麦のもそもそ感はなく、なんでこんなにももちもちになるのだろう。そばつゆを付けずに味わうとお蕎麦の香りとお蕎麦の味がふわっと染み出ます。
つゆはやはりかつおが効いていて、三分の一ほどお蕎麦を付けて食べるとちょうどよいです。

そば湯もたっぷりと持ってきてくれ、どろどろの濃厚タイプです。

いろいろお酒も取り揃えているようでしたが、この混みようで長居はできません。残念ながらゆっくりとお酒を楽しむことはできません。


デザートもお蕎麦屋さんらしいものが揃っています。そば粉のガトーショコラ、八重桜のそば粉マフィン、柚餅子のそば粉マフィンあんみつなど、どんな味がするのだろうか迷います。この日は豆腐のチーズ風ケーキタルトをいただきました。ほんとやさしくさわやかな味でした。
電気料金見直し!
【電気チョイス】
手打そばくりはらメニュー





この時間になっても、店主さんは蕎麦を打ち始めました。

売店では、手作りの醤油やこんにゃくを販売していました。


手打そばくりはらまとめ
帰り際14:00になろうかというのにお客さんが切れません。人気店です。平日というのにこの混みようです。土日には並ぶことになるでしょう。ゆっくりと日本庭園を眺めながらおいしいお蕎麦が味わえてコロナストレスからちょっぴり解放されました。
秦野手打そばくりはらガイド
店名:手打そばくりはら
住所:神奈川県秦野市渋沢2098
交通:小田急小田原線「渋沢駅」南口徒歩約20分
営業時間:11:30~15:00
定休日:月曜日・火曜日(祝日営業)
電話:0463-88-1070
駐車場:有(12台)
手打そばくりはらホームページ
秦野手打ちそばくりはら食べログ
手打そばくりはらアクセス
その他の手打蕎麦屋さん
蕎麦打ちの先生のやっている桜ヶ丘卯月
藤沢蕎麦平井は行列の絶えない蕎麦屋さんです。
ばかうけのぶらり蕎麦屋巡り大磯
スポンサー広告 電気料金見直してみましょう。
